2014年も引き続き盛り上がれそうなイベントがいっぱいです♪
こんにちは!シンガポールナビです。2014年が始まりました~。今年シンガポール旅行を検討している皆さん、こちらでイベントやお天気をチェックしてください。今年も引き続き活気のあるシンガポールが期待できそうですよ♪
宗教関連の祝日が多いシンガポール。旅行で気を付けるのは旧正月!
多民族・多宗教のシンガポール。祝日は日本ではなかなか身近でない宗教関連の祝日が目立ちます。シンガポールらしくていいですよね!
01月01日 ニューイヤー
01月31日、02月01日 旧正月 *週末と合わせて3連休
04月18日 グッド・フライデー *週末と合わせて3連休
05月01日 レイバー・デー
05月13日 べサック・デー
07月28日 ハリ・ラヤ・プアサ *週末と合わせて3連休
08月09日 独立記念日
10月05日 ハリ・ラヤ・ハジ *日曜日のため、10月6日は振替休日
10月23日 ディーバパリ *インドの暦の関係で、ディーパバリの日が変更になる可能性があります
12月25日 クリスマス
ほとんどの祝日の日も商業施設や観光施設は通常通りオープンしていますが、気をつけないといけないのが、旧正月。中華系のお店やホーカーは営業していないところが多いです。一部のショッピングセンターでも旧正月にお休みするところがあります。
2014年は祝日と週末を絡めた連休がいつもの年よりも少な~~い!という声があちこちから聞こえてきますが、長い週末はシンガポールに住む人たちの貴重なお楽しみの時期。ここぞとばかりに近隣諸国に出かける人が多いので、シンガポール発の近隣都市(バリ、バンコク、プーケット等)へのフライトは混みがちです。早め早めの手配が必要です。
連休にシンガポールからマレーシア(ジョホールバル、マラッカ、クアラルンプール等)へ陸路で移動予定のある人は、国境付近の道路が混みあうので、時間に余裕をもってお出かけくださいね。
年中蒸し暑いシンガポール。日焼け・クーラー対策と水分補給が必須!
一年中蒸し暑く、特に日本の春・秋・冬の時期は気温・湿度差があるので旅行中の体調管理も必要です。日差しが強い日はサングラスや日焼け止めのクリーム、室内でショッピングやタクシー、MRT、バスに乗る時にはクーラー対策、汗もたくさんかくのでこまめに水分補給をすることをお勧めします!
:::旧正月ころまで:::雨や曇りがちの日が多く、湿度も高め。雨の日が多いので濡れても大丈夫な靴やカバンなどが安心です。
:::旧正月ころから5~6月ころまで:::日差しが強く、ピーカン晴れの日が多いです。晴れていても突然大雨が降ることもありますが1時間程度で雨があがり、何事もなかったかのように再びピーカン晴れに。
:::5~6月ころから9~10月ころまで:::旧正月直後から続いていたピーカン晴れの日が一段落するころ。とはいえ、まだまだ日差しも強く暑いです…。
:::11~12月ころから旧正月ころまで:::曇りの日が多く、雨が毎日のように降ります。一日中雨が降るというよりは集中的に降り、止んで、また雨が降るということが多いです。雷雨になることもこの時期は多いです。
シンガポールで見逃せないお勧めのイベント&各種ライトアップ
毎年恒例で行われているイベントや各種ライトアップはシンガポール旅行のお楽しみ。宗教関連のイベントが盛りだくさんで観光客でも気軽に見に行けますよ♪
01月17日 タイプーサム ⇒ヒンズー教の儀式。信者達の身体に刺された金属の骨組みは、見ているだけで痛そう。当日は見物客でリトルインディアはいつも以上に混み合います!
01月31日、02月01日 旧正月 ⇒チャイナタウン周辺のライトアップは必見。旧正月のデコレーションはショッピングセンターやホテルでも見て楽しめます!
05月下旬から07月中 グレート・シンガポール・セール ⇒国をあげてのセール。一流ブランドも、セールになるのでお店の前には入場制限のために行列が出来ていることもあります。お買いものに気合が入るのは万国共通で、近隣諸国からもお買い物に来る人がいるほど。インターナショナルなバーゲンです!
07月28日 ハリラヤ・プアサ ⇒MRTパヤ・レイバー駅の南にあるGeylang Seraiのライトアップとともに、日没後の屋台もオススメ。屋台はアラブ街のサルタン・モスク前にもありますよ!日没後の屋台は大盛り上がり。観光客でも気軽に入れるのでぜひお出かけください!
08月09日 ナショナルデー(パレード) ⇒街が国旗であふれ、パレードまである気合あふれるナショナルデー。赤い服を身にまとった人がいっぱい。
09月08日 中秋節 ⇒チャイナタウン周辺のライトアップチャイナタウンでは中秋節のお買いものも楽しめます!ホテルやショッピングセンターではオリジナルの月餅が販売され、シンガポールで秋を感じることができます!
09月19~21日 F1グランプリ ⇒夜間の市道レースで人気のレース。周辺ホテルの宿泊料では期間中の宿泊料が値上がり、予約も取りにくくなるのでお早めに!
10月23日 ディーバパリ ⇒リトルインディアのメイン通り、セラングーン通りのライトアップは必見。ディーパバリの屋台も見逃せません!
11月下旬から翌年01月上旬まで クリスマス・イルミネーション ⇒一番目立つライトアップはオーチャード・ロード! このほか、各ホテルでもツリーが飾られクリスマスムード一色です!ラッフルズホテルの品のあるデコレーションも必見ですよ!
2014年のシンガポール旅行で使えそうなアプリ
スマートフォンが浸透しつつある今日この頃、スマホを持ってシンガポール旅行を予定されている人も多いかもしれませんね~。
シンガポールでは旅行に役立つアプリがたくさんあります。地図や、フライト、天気など何かと現地で役立ちそうなアプリをご紹介!ここに紹介するアプリは全部無料なので是非ダウンロードしてみてくださいね~!!
:::Singapore Map:::通りの名前を見て、どこにあるのかな?っていうことはもちろん、その場所への行き方も調べられる何とも優れたアプリ。
地図の場合は、Searchのところに通りやビルの名前、または6桁の郵便番号を入力すれば地図が出ます。
A地点からB地点までの行き方を出したい時は、Directionを。出発地点と行先を入力すれば、バス・MRT等での行き方、時間、所要時間が出てきますよ!
:::iChangi:::
チャンギ国際空港の情報が詰まったアプリ。到着・出発フライトの詳細が見られるだけでなく、空港のショッピングスポットも調べられます。
:::myENV:::大雨が降ってきた時に、どこでどのくらい雨が降っているか知りたい!なんて時にお役立ちのアプリ。降水量や気温、大気汚染指数が表示されます。また蚊を媒介しておこる感染症のデング熱の最新情報もチェックできます。
:::MyTransport Singapore :::バスの到着時間や、路線、MRTの各駅の始発・最終便も確認できます。旅行中バスによく乗る人には便利なアプリです!
いかがでしたか?今年も引き続きパワフルなシンガポールになりそうです。エネルギーチャージしにぜひ、シンガポールに遊びに来てくださいね!以上、シンガポールナビでした。
関連タグ:
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2014-01-15