■いざシンガポールへ!持ち物に注意!

シンガポールへ!忘れ物はありませんか?

パスポートと現金さえあればあとは現地調達でいいとはいうものの、やっぱり使い慣れたものを持っていくのがいいですよね。
というわけで、荷物を最小限にするためにも、必要なもの、必要でないものなどについて持ち物チェックを参考にしてください!

その1:旅の基本の持ち物。

現地で購入もできるし、この中で必要のないものもあるかもしれませんが、よくある旅の基本の持ち物。

・パスポート
・航空券
・クレジットカード、現金(日本円、シンガポールドル)
・海外旅行傷害保険証書
・ホテルなどの予約表
・携帯電話
・デジカメ
・身だしなみ用品(コンタクトレンズ、化粧品、ヒゲ剃り)
・着替え(下着、パジャマ)
・シンガポールナビ、ガイドブック


*お子様連れの場合はお子様の持ち物もお忘れなく。

その2:持って行くべきかどうか 悩みどころアイテム。

旅の目的によって持って行くかどうか判断してもよいでしょう。

-歯ブラシや綿棒-
ホテルによっては歯ブラシや綿棒が置いていないところもありますが、コンビニや、ドラッグストア (ワトソンズ、ガーディアン)、スーパーにおいています。万が一忘れても現地で買い足すことが出来ます。

-蚊よけスプレー-
蚊対策を考えている人も多いかと思いますが、シンガポールの中心地には蚊があまりいません。住宅地やショッピングエリアを中心に行動する予定であれば、蚊よけスプレーは必要ないでしょう。
自然保護地区やウビン島へ行く予定のある人は蚊よけスプレーがあったほうがいいでしょう。

-帽子-
シンガポール在住の人はほとんど帽子をかぶりませんが、直射日光や紫外線が気になる人はあったほうがいいかもしれません。

-折りたたみの傘-
雨季にシンガポールに行く人はあったほうがいいでしょう。ただ、スコールの最中は傘が役に立たないくらいバケツをひっくり返したようなすごい勢いで雨が降るので、傘をさして歩くのはちょっと無謀かも。
ショッピングエリアは地下道が充実しているので雨の日でも傘なしで移動も可能です。

 -サンダル-
歩きやすいサンダルがあればとっても便利です。ホテルにスリッパがない場合は、サンダルがホテルのスリッパ代わりになってお風呂上りなんかに便利です。

-ストールや薄手の長袖カーディガン-
シンガポールのホテル、MRT、レストラン、ショッピングセンターはどこもクーラーがかなり強く、寒く感じることもあるかもしれません。雨や曇りの日は特に寒く感じるので何か羽織るものがあれば安心です。

-日焼け止め-
曇りの日でも日焼け止めを塗っておいたほうがよさそうです。乾季の晴れの日は直火焼きというくらいにかなり直射日光がきついので、お忘れなく!

ウエットティッシュ、ティッシュベーパー-
ホーカーセンター食べ歩きをしたい人には必需品かも。汚れた手や、テーブルを拭くのに便利でしょう。シンガポール名物チリクラブをがっつり食べる人にも必要!?もちろんドラッグストアで現地調達もできますよ。

パスポートコピー、パスポート用写真、クレジットカード会社の連絡先-
まさかの時のために、パスポートのコピーや、クレジットカード会社の連絡先はあったほうが安心です。パスポート用写真は街中の写真屋で入手できますが、写真屋を探す手間を考えたら用意しておいたほうが便利です。

万が一忘れてもシンガポールのスーパー、ドラッグストアで現地調達できます。 スーパーやドラッグストアもあちこちにあるので便利です。 
ドラッグストアのワトソンズ。お菓子や水も売ってて何かと便利です。

ドラッグストアのワトソンズ。お菓子や水も売ってて何かと便利です。

ドラッグストアのガーディアン。薬も売ってます。

ドラッグストアのガーディアン。薬も売ってます。

オーチャードにある高島屋の地下にはスーパーもあります。

オーチャードにある高島屋の地下にはスーパーもあります。

シンガポールならではの注意
※現地調達:○できる/△できるけど大変/Xむずかしい、無理(以下同)

クレジットカード X (買い物天国での必需品?)
折り畳み傘  △ (現地購入できますが、あまり質・性能はよくないかも・・)
ドライヤー △ (一部ホテルには備え付けがない場合があります。)
常備薬 △ (現地調達できますが、自分に合った薬が安心。)
現地通貨  ○ (最小限を持って。もちろん現地で両替可能。)
洗面道具  ○ (常夏のため、汗をかきます。清潔に!現地調達もちろん可能。)
化粧品 ○ (現地購入出来ますが、自分に合ったものがよいでしょう。)
パスポート用顔写真 △ (紛失した時に。現地でも撮れますが、持って行ったほうがよさそうです。)
パジャマ ○ (クーラーを付けたまま寝る場合は薄手のパジャマでは少し肌寒いかもしれません。)
水着 ○ (ホテルのプールで泳ぎたい人や、セントーサ島へ行きたい人には必須。)
お土産などを入れる大きめバッグ ○ (買い物天国の必需品?お買いもの袋で代用できそう。)
生理用品 ○ (現地調達可能。質もそれほど悪くありません)
下着、着替え ○ (現地調達できるけど、ある程度は持って行ったほうがよいような・・)
 

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2010-04-27

ページTOPへ▲

その他の記事を見る