オーチャード・ロードのシンボルの巨大ショッピングセンター。最新ファッションからローカルフードまで、幅広く楽しめます!
こんにちは、シンガポールナビです。ショッピング天国・シンガポールで最大のお買い物ゾーンといえばオーチャード・ロード。このエリアのアイコンともいえるショッピングセンターが、アイオン・オーチャードです。
世界的なブランド店からシンガポール市民が愛するカジュアルファッション・グッズの店舗、ローカルフードの名店まで何でも揃うこのショッピングセンターを、今日は詳しくご紹介します。ガラス張りのきらびやかな地上階部分に目を奪われがちですが、実は「肝」の部分は地下にあったりしますよ! お好みの商品が手に入るお店を、じっくり探してみてください。
ヴィトンからプラダまで・・・高級ブランド店がひしめく地上1~4階
◆1階ガラス張りの壁が優美な曲線を描くアイオンを外側から見ると、1階の壁沿いには「ルイ・ヴィトン」、「プラダ」、「イヴ・サン・ローラン」、「クリスチャン・ディオール」、「ミュウミュウ」などの人気ブランド店が並んでいます。折りたたんだスカーフをイメージしたという、波打つ外壁で彩られたルイ・ヴィトンは、いつも観光客でいっぱい。店頭に並ぶ商品ラインナップも充実しています。
入口をくぐると、カーブを描く吹き抜けの周りには、シンガポールのマダム層に人気の「ボッテガ・ヴェネタ」、「フェラガモ」、「マックスマーラ」等が並んでいます。左奥には世界中の化粧品が並ぶ「セフォラ」があり、若い女性に大人気。カラフルなパッケージのオリジナル商品も豊富です。おみやげにもピッタリ!
◆2階吹き抜けのエスカレーターで2階に上がると、まず目に付くのは中央にある「TWG」のガラス張りの店舗。シンガポールが世界に誇る高級紅茶のメーカーが、直営するティーサロンです。ガラスと金色のフレームに囲まれた空間で、優雅なティータイムとお買い物を楽しむことができます。800種類もの茶葉から選べる紅茶は香り高く、上品な味のケーキやマカロンも評判。なお、1階にもTWGの分店があります。
吹き抜けの周囲には、1階部分から続くルイ・ヴィトンやプラダ、クリスチャン・ディオールなどの店舗が並んでいます。さらに「バーバリー」や「ロンシャン」、「マーク・ジェイコブズ」などの世界的に人気のファッション・ブランドの店舗も揃っています。
◆3階
3階には「ヴィヴィアン・ウェストウッド」や「フルラ」、「アンテプリマ」など、高感度でオシャレな人々に人気のブランドの店舗が並んでいます。また、潮州料理で有名な高級中華料理店「インペリアル・トレジャー」も入っています。
◆4階
4階にはシンガポール航空のオフィスや、シンガポールのコンサートやイベントなどのチケットを発行する「システィック」があります。また、イタリアのキッチン用品の「アレッシィ」の店舗や、書店の「プロローグ」などの日用品のお店もあります。焼き鳥のレストラン「炎丸」もあるので、日本料理が恋しくなったときにどうぞ。
アイオンの「肝」は地下にあり! シンガポーリアンの日常のファッションに寄り添う店が並ぶ空間
巨大ショッピング・センターのアイオンの、さらに魅力的な部分は、実は地下にあります。シンガポーリアンが普段着用しているカジュアルな服や靴などのファッショングッズのお店は、実は地下1~4階に展開しているのです。ここからは地下の見どころを紹介していきます。
◆地下1階エスカレーターで地下1階に降りると、青くライティングされた天井を、何匹もの魚のシルエットが横切っていく楽しい光景に出会えます。この階に並ぶファッショングッズも、楽しく気軽に着用できるものがいっぱい。カリフォルニア生まれの可愛いサルがデザインされた衣料雑貨店「ポール・フランク」や、同じく米国発のカジュアル・ブランドの「GUESS」や「ウエアハウス」、ヨーロッパとニューヨークのセンスを融合させたファッションの「BCBG マックスアズリア」、機能的でカラフルなバッグの「レスポートサック」などが特に人気があります。カフェの「ザ・コーヒービーン & ティーリーフ」もあり、お買い物の途中で一休みできますよ。
◆地下2階MRTオーチャード駅と直結している地下2階には、カジュアルなファッションの店舗と、世界的高級ブランドの低価格カジュアルラインの店舗が揃っています。「アルマーニ」のカジュアルラインの「アルマーニ・エクスチェンジ」、カルバン・クラインのカジュアルラインの「カルバン・クライン・ジーンズ」は、手軽に着られるブランド服として若年層にも人気。ファストファッションの先駆者の「ザラ」、英国発のハイストリートファッションの「トップショップ」、米国発の「ビービー」、おなじみの日本発の「ユニクロ」も、いつもシンガポーリアンでいっぱいです。フランス発の靴の店舗「アルド」にはおしゃれでビビッドな靴が揃っています。
◆地下3階
地下3階には、東南アジアで人気の靴店「ペドロ」や、アップルの販売代理店の「エピセンター」などがあります。また広い吹き抜けの周囲には、シンガポール中に店舗を展開するスープのチェーン店「スープ・スプーン」や、台湾料理のお店「アジアンキッチン・鹿港小鎮」が並んでいます。日本のラーメン屋「麺屋武蔵」の店舗もありますよ。
ローカルフードの名店がずらりと並ぶ地下4階。特色ある料理をいろいろ食べてみて!
ショッピングに興味がない旅行者の皆さんにも、ぜひ足を運んでほしいのが地下4階。ここは「アイオン・フードホール」と銘打たれており、シンガポールの名物料理の店舗が数多く並んでいるのです。
中心を占めているのは巨大なフードコートの「フードオペラ」。天井にはシャンデリアが輝き、床には楽しい動物たちのオブジェが並ぶこのフードコートは、清潔かつゴージャス。ホーカーズやフードコートには不慣れの方にも、気軽に利用できます。敷地内にはチキンライスの「サージェント・ハイナニーズ・チキンライス」、肉骨茶の「バレスティア・バクテー」、ラクサの「サード・ジェネレーション」など、ローカルフードの名店がずらりと勢揃い。単品は5 Sドルほど、セットメニューは10 Sドル前後で、手軽に食べられます。
フードオペラの反対の壁際には、ローカルデザートや、お土産に最適な加工食品のお店が並んでいます。「美珍香」のポークジャーキーは、香ばしい味がローカルにも観光客にも大人気。中華スイーツの名店「味香園甜品」では、ショッピングの合間に休憩する人々が、泡雪のような食感のかき氷や広東スタイルのお汁粉を食べています。お気に入りを探してみてください。
なお地下4階には、香港発の都会派ファッションの「G2000」の店舗や、日本でおなじみの無印良品やダイソーも入っています。
ラグジュアリーな商品からファストファッション、シンガポールの名料理まで幅広く楽しめるアイオン・オーチャード。お買い物が目当ての人も食事が目当ての人も、ぜひ訪れてみてくださいね。以上、シンガポールナビでした。